2020年03月18日(水)

昭和55年省エネレベル UA値1.43 平成28年省エネレベル UA値0.85 令和 HEAT20 G2レベル UA値0.45 の家の体感データーがリクシル「住まいスタジオ」での体感が搭載されていました。 誠也の部屋へよ ・・・続きを読む
2020年03月07日(土)

南の風が見える家のBELS評価書が、届きました。 BELSて何だろうと、住宅展示場では、★★★★★のグリーンの評価書を、見られていると思います。 星の判断は、1次エネルギー消費量(その他の1次エネルギー消費量を除く)のみ ・・・続きを読む
2020年02月29日(土)

冬起きて、部屋の温度が18℃以上あれば、起きる苦痛を忘れてしまいます。 10℃以下の、寝室からトイレに行く途中が、脳梗塞や心筋梗塞になりやすいので、皆さん気を付けてください。 誠也の部屋へ ようこそ パート2では、家の何 ・・・続きを読む
2020年02月15日(土)

週刊文春 の 「暖かい家は、寿命を延ばす」の雑誌を頂きました。 暖かい家では、寒い家に比べて健康寿命が4歳延びる ・・たとえば一度上昇で脳が2歳若くなったり、活動量がアップして筋肉量を維持しやすかったり、要介護度の悪化も ・・・続きを読む
2020年02月11日(火)

日本は、先進国の中で、厳しい断熱基準が義務化されていない珍しい国なんです。 誠也の部屋へ ようこそ 衣服で考えればこれほど当たり前の事を、実は大半の設計者が理解できていないという現実があります。 服の場合、個人個人が毎日 ・・・続きを読む
2020年01月31日(金)

今回、持続可能な社会を図るための 一般社団法人 ロングライフ・ラボの代表理事 清水 雅彦 氏の講演を聞く機会がありました。 誠也の部屋へ ようこそ 設立企画書の説明から始まり、ロングライフ=人が心身共に健康で長生きする ・・・続きを読む