NEWS
家の健康の大敵「結露」は「窓」で退治
冬場の部屋の寒気と乾燥、
それは低断熱の窓が原因です
いくら暖房をつけても足元だけ冷たいまま、
部屋の上のほうだけ暖かい空気がたまって
「頭寒足熱」ならぬ「頭温足寒」といった
不快な経験はありませんか?
これらは低断熱の窓が原因で起こる不快です。
低断熱の窓や窓枠やガラスの表面温度が低く
人間の体の熱を奪うことで冷たさを感じさせます。
長年このような住宅に住んでいると、
冷え性がひどくなったり、自律神経に支障をきたしたりします。
「結露」するもの
窓の性能が悪いから
「結露」は「暑い、寒い」とともに
多くの人が感じている住まいの不満で、
仕方がないものと諦めてしまっている人も多いのではないでしょうか?
結露とは、空気中の水蒸気が冷たいものに触れ、
水滴となってそこに現れる現象です。
冬の朝は、外気温が低くなり、低断熱の窓だと
窓枠やガラスが冷やされます。
特に寝室では、人間の呼吸から空気中に多くの
水蒸気が放出され、部屋の湿度が高くなります。
この2つが原因で、朝起きると窓に結露が発生しているわけです。
怖いのは見えない結露。
家の寿命にも悪影響
結露は目に見えるものばかりではありません。
本当に厄介なのは見えないところで起こる結露です。
窓ガラスにつく結露などは「表面結露」
問題は見えない部分で起きる「内部結露」と呼ばれるものです。
窓は、見えている部分が全てではありません。
窓枠の半分は壁の中に取り付けられています。
低断熱の窓は、表面以上にその部分の温度が下がり、
窓の内部で結露が発生します。
ここで発生する結露は目に見えませんから普通は気づきません。
だから拭き取ることができません。
拭き取らないで放置しておくとどうなるのか。
知らないうちに、内部にどんどん湿気がたまり、
ついにはカビが発生します。
ある日突然、壁紙のクロスが真っ黒なカビとともに
剥がれ落ちたり、押入れの奥一面にびっしりカビが生えたりしています。
なにより大事なのは、内部結露は柱などの骨組みを時間をかけて
腐らせていくことです。
一生の財産である家が結露ごときに傷めつけられ、
劣化を早められ、資産価値すら低下させられる…。
こんなに怖いことを避けるには、
結露対策をきちんとすること、なかでも窓を
高断熱窓にすることが大変有効なのです。
あたらしい家づくりの教科書 引用