NEWS

   

太陽の恵みを最大限に生かす

太陽の恵みを最大限に生かす

社員ブログ

※日差しが多い地域だと窓は大きい方が暖房の負担が減る

※高性能な樹脂窓にした上で南面の窓を大きくする

※夏の日よけのために軒を出しておき、よしずなどを併用

 

窓が大事な理由はもう一つあります。

それは太陽の熱で暖房の負担を減らすこと

 

日差しが多い家は気持ちが良いですよね、

暖房の暖かさとは全然違いなによりも、明るいです。

その為には、南側の窓を大きく広げて日差しを沢山取り入れる事が大事。

 

でも、窓面積を広げたら夜になった時に寒いんじゃないかな? 

良い窓とはいえ断熱性能は壁の半分もないわけだし…

 

その通りで夜間だけで比べると窓が大きい方が寒くなる。

でも一日でみると大きな窓の方が暖かい場合も多いんです。

昼間に窓から入る太陽の熱量夜になってから窓から逃げる熱量

比べてどっちが大きいか、

晴れた日が多い地域で窓を大きくすると昼間にたくさんの

太陽の熱が得られます。

だから、夜に熱が逃げる量が多少増えてもトータルでは

プラスになります。

 

もちろん窓辺のひんやり感が生じる断熱性能だと話になりません。 

ガラスの表面温度が一定以前上になる高性能の窓が前提です。

 

夏の日差しがガンガン入ってきて暑くてたまらなく

なるのが心配…

 そこで夏の日除けは大事なポイントです。

夏の日差しは角度が高いから

南面は軒の出を大きくすると直射日光を防ぎやすいです。

よしずやダープを併用するとさらに効果的です。

 

「軒の出を大きく」とはどのくらいなのか?

というと90㎝以上です。

この長さが取れない場合はよしずや外付けブラインドを併用しましょう。

 

高性能な樹脂窓にした上で南面の窓を大きく取り

さらに、夏の日よけの機能を備える。

これで一年中快適になります。